パソコンやスマホのBluetoothやWi-Fiってなに?🤔
1. Wi-Fi(ワイファイ)とは?
Wi-Fiは「無線でインターネットにつなぐ仕組み」です。
自宅やカフェの「無線LANルーター」とスマホをつなげば、携帯会社の通信(4G/5G)を使わずにインターネットが利用できます。
📶 マークがアンテナのように広がっているアイコンがWi-Fiです。
家で使うときは光回線やケーブルテレビとつながっているため「ギガを節約」できます。
使うメリット
通信料(ギガ)の節約
電波が安定しやすい
家族で同じ回線を共有できる
2. Bluetooth(ブルートゥース)とは?
Bluetoothは「近くの機器と無線でつなぐ仕組み」です。
Wi-Fiと違ってインターネットにはつながりませんが、イヤホンやスピーカー、スマートウォッチなどをケーブルなしで接続できます。
🔵 マークがアルファベットの「B」に似たアイコンがBluetoothです。このアイコンです!→
数メートル以内で使えるのが特徴です。
使うメリット
ケーブルが不要でスッキリ
複数の機器と簡単に接続できる
音楽やデータをすぐにやり取りできる
3. Wi-FiとBluetoothの違い
項目 | Wi-Fi | Bluetooth |
---|---|---|
主な用途 | インターネット接続 | 機器同士の接続 |
範囲 | 家中や数十メートル | 数メートル程度 |
速度 | 高速 | やや遅め |
4. よくある質問
Q. Wi-Fiが切れるとどうなる?
→ インターネットが使えなくなり、携帯回線(4G/5G)に自動で切り替わります。Q. Bluetoothをずっとオンにしていても大丈夫?
→ バッテリーは少し減りますが、普段使いなら問題ありません。セキュリティ的にも大きなリスクは少ないです。
まとめ
Wi-Fi … インターネットに接続するための無線
Bluetooth … 機器同士を近距離でつなぐ無線
どちらもケーブルなしでスマホを便利にする大事な機能です。
スマホの設定画面で簡単にオン/オフできますので、ぜひ活用してみてください!
また細かな操作方法や使い方など知りたい場合はぜひパソコン、スマホ教室コネクトにお問合せください!