🗺️ スマホでかんたん!Googleマップの使い方
こんにちは!京都洛西パソコン・スマホ教室洛西ニュータウン店コネクトです😊
今回は、シニアの方にも大人気のアプリ「Googleマップ」の使い方をご紹介します。
スマホひとつで、お出かけやお買い物がもっと便利になりますよ♪
📍 Googleマップってなに?
![]()
Googleマップは、地図を見たり、道を調べたりできる無料アプリです。
スマホに最初から入っていることが多く、次のようなことができます。
行きたい場所までの道案内(ナビ)
近くのお店や病院の検索
現在地の確認
電車・バスの乗り換え案内
ストリートビューで実際の風景を見られる
🚶♀️ 使い方①:行きたい場所を検索してみよう
スマホのホーム画面から 「Googleマップ」 をタップ
上の検索欄に行きたい場所を入力(例:「嵐山」や「イオン桂川」など)

出てきた候補をタップすると、地図上にピンが表示されます

👉 ポイント:音声入力マイクを使えば、文字を打たなくても「嵐山へ行く」と話すだけで検索できます🎤
🚗 使い方②:道順を調べよう
行きたい場所を表示したら「経路」をタップ
「出発地」に「現在地」と入力(自動で入ることもあります)
車・電車・徒歩のアイコンから移動手段を選びます

青い線でルートが表示されたら、「開始」を押すと音声ナビがスタート!
👉 スマホをナビ代わりに車に固定しておくと便利です(安全第一で!)
🌸 使い方③:お店の口コミを見る
行きたいお店を検索してみると、営業時間や口コミ、混雑時間なども表示されます。
「今開いてるお店」や「人気のカフェ」なども簡単に探せますよ☕

💡 ワンポイントアドバイス
旅行の前に「行きたい場所」をリストに保存しておくと便利!
ストリートビューで実際の風景を見ておくと迷いにくいです。
字が小さいときは、スマホの「拡大」機能を使うと見やすくなります。
📱 最後に
Googleマップは、慣れてくると毎日の生活の強い味方になります。
「道がわからない」「どのお店が空いてる?」といった不安をスマホが解決してくれますよ。
当教室では、実際のスマホを使って
🔰 ゆっくり・わかりやすく・何度でも練習できます。
気になる方は、気軽にお問合せください♪


